個人再生の失敗する理由

MENU
RSS

※このページはプロモーションが含まれています。

個人再生で失敗する理由と注意点

借金の金額が大幅に免責される個人再生は、多重債務や多額の借金で苦しんでいる方の救済方法の一つで、実行することで多くの人が再起を果たしています。しかし、なかには再生計画が失敗に終わる場合もあります。ここでは個人再生の成功するための秘訣についてもまとめていますので、借金問題解決の参考としてご覧下さいね!

 

 

個人再生が失敗するケースについて

 

個人再生は裁判所への申立てから始まり、手続き開始、認可決定、確定により再生計画を実行することになります。しかし、それぞれの段階の流れで要件や条件にそぐわない場合、不認可事由にあてはまる場合は、棄却、廃止、不認可、取り消しにより個人再生が失敗に終わってしまうこともあります。

 

申立て時に棄却

 

  • 負債総額が5,000万円超(住宅ローンを除く)
  • 将来において継続的に反復して収入を得る見込みがない

 

個人再生は手続きの要件として債務額5000万円以下としていますので、それを上回る借金総額は手続きすることはできません。また、収入が少なく、明らかに再生計画の見込みがないと裁判所に判断された場合も却下されてしまい、個人再生手続きを進めることはできません。

 

手続き中に廃止

 

  • 期限までに再生計画案の提出がない場合
  • 書面決議で否決された場合(小規模個人再生)

 

小規模個人再生の書面決議で債権者の過半数により反対され、再生計画が否決され廃止になるケースが多くあります。※給与所得者等再生であれば、債権者の同意は必要ありません。その次に書類上のミスや不正な記載、期限までに再生計画案の提出がなされない場合も廃止の理由としています。

 

認可決定で不認可

 

個人再生では、「自己破産する場合」以上の金額を弁済する必要があり、これを清算価値保証の原則といい、これを満たしていない再生計画案は不認可となります。また、手続の中では債権者を平等に取り扱わなければならないとされ、これが債権者平等の原則といい、これを満たしていない再生計画案についても不認可となります。

 

確定後の取り消し

 

  • 再生計画通りの弁済ができなくなる
  • 不正行為が発覚した場合

 

再生計画認可決定後であっても、計画通りの支払いを怠った場合や財産の隠匿、不当な譲渡、譲渡の偽装など発覚した場合は取り消しとなってしまいます。

 

個人再生が取り消しになると、減額された借金は全て元通りの金額に戻ってしまいます。

 

個人再生を成功させるためのポイント

 

  • 借金総額が5000万以下(住宅ローンを除く)
  • 将来において継続的に収入を得る見込みがある
  • 債権者の半数以上が再生計画に同意
  • 債権者の同意が得られない場合は、給与所得者等再生に切り替える
  • 財産、不動産等正直に申告
  • 再生計画通りに弁済する

 

個人再生に失敗した場合、前回の経験に基づき万全な体制でもう一度チャレンジすることも可能です。その場合、個人再生の実績がある弁護士や司法書士であれば、債務状況や財産、収入などにより、実行できるか判断してくれ、可能であれば十分な対策で手続きしてくれます。

 

また、場合によっては自己破産を視野に入れての検討が必要になることも考えられますが、いずれも個人再生を考えている方は、借金返済で不安を抱えているのは当然のことです。再生計画を成功させて、早く再起するためには、借金問題に注力している専門家に早期に相談するべきです。

完全無料の借金診断受付中!

個人再生で失敗する理由関連ページ

個人再生、損害賠償は減額される?
個人再生手続では、住宅ローン以外の債務は減額になりますが、損害賠償の場合はどうなるのか?気になる方もいることでしょう。個人再生は、住宅ローン以外でも減免されない債権がありますので、手続を行う際には注意
個人再生、派遣社員やバイトでも可能?
自己破産はしたくないが、借金返済が滞ってしまい債務整理を検討している方は必見となっていますよ!特に、派遣社員や契約社員、アルバイト、パート、フリーターなど、非正規雇用でも、個人再生できるのか?気になる
個人再生とリフォームローンの関係性
長年住んでいた自宅の老朽化によりリフォームする際に、場合によっては借入するケースは良くあります。しかし何らかの事情により、返済が困難になってしまうことも。ここではマイホームを残せる債務整理の手段である
個人再生、保険解約返戻金はどうなる?
借金問題で個人再生を検討している方のなかには、生命保険や学資保険など解約させられてしまうのか?不安に思われている方もいることでしょう。また、解約して戻ってくるお金は、債権者に没収されてしまうのではない
個人再生後に賃貸契約できる?
生活していくうえで必要な住居は、債務整理により、どのような影響を及ぼすのか気になる方もいることでしょう。賃貸契約や更新は可能か?ここでは個人再生後のリスクについてまとめていますので、借金問題で悩んでい
奨学金滞納してるけど、個人再生できる?
大学生の約2人に1人は何らかの奨学金を利用しており、昨今では返済できない人が急増しています。そこで個人再生することはできるのか?減額してもらえるのか?気になる方もいることでしょう。ここでは奨学金滞納に
住民税や所得税滞納してるけど、個人再生できる?
様々な事情により多重債務や多額の借金で、住民税や所得税など支払いができないという方は必見となっていますよ!そして、債務整理の一つである個人再生は、税金滞納しても手続きできるのか?または税金も減額しても
「任意売却」と「個人再生」の違いは?
完全に支払い能力がない場合は、やむをえず自己破産するしかありませんが、何らかの形で収入があり、生活や債務状況によっては、任意整理または個人再生のどちらか選択することができます。それぞれの違いやメリット
「おまとめローン」と「個人再生」どっち?
複数社からお金を借り入れしている人のなかには、返済が困難となり債務整理か、おまとめローンのどちらか検討している方もいることでしょう。そこで、多額な借金やマイホームの差押えは避けたいという方は必見となっ
モビット借入で個人再生する方へ
カードローンのモビットは、20歳以上の大学生から69歳まで、安定した収入があればお金を借りることができます。審査が通れば、即日融資してくれますので、急な入り用がある場合はとても便利です。しかし、限度額
個人再生後に自己破産できる?
個人再生した後も何らかの事情により、弁済ができなくなってしまうケースは珍しくはありません。ここでは手続き後、手続き中からの自己破産への移行についてまとめていますので、現在、支払いが困難に陥っている方、
家賃や光熱費滞納してるけど、個人再生できる?
生活に関わる支出の家賃や光熱費は、滞納が続くと退去やライフラインがストップしてしまい、通常の生活に支障をきたす恐れがあります。そこで、現在、多重債務や多額の借金で、公共料金など支払いが滞っている方は必